「顧客対応マニュアル作成セミナー」
お申込み
戦略を学ぶのは経営者です。しかし、その戦略に基づいた戦術を実際に実行していくのは、「従業員」です。
しかし、その従業員の行動基準は社長の方針(経営計画)に準じて統一しておかなければ、各人バラバラとなり、場合によってはお客様に不快な思いをさせてしまう従業員も出てきかねません。(例:売上を上げるために、不必要に営業ばかりする従業員、電話応対が不親切な従業員など)
このセミナーは、会社で仕事をする1人1人が、自分の仕事に「責任感」と「利益意識」を持ち、良い仕事をして会社の業績向上に貢献していただくための顧客戦略実践版です。
「顧客対応マニュアル=業務規則集」を作って、それを基に教育訓練を行っていけば、社長の方針に則った行動を従業員が行うようになります。
なので、社長や管理職の方はもちろんのこと、従業員にとっても行動指針があれば、仕事は円滑にすすむので、大変便利なものになるのです。
実際に業務規則集を作っていくために具体的な資料やワークをもとに講義を行い、
そして見本に従って実際に作成する作業を行います。(ひな形をデータ配布いたします。)
どのような項目を入れるべきか、またどう動いてほしいのか(実践)を落とし込んでいきます。
自社オリジナルの「顧客対応マニュアル=業務規則集」を頑張って作成しましょう!
社長1人で参加し作成しても「完成しないし、従業員に落とし込みが出来ない」との声が多数あります。
そこで現場のリーダー、幹部等と一緒に受講するのがおススメです!
【開催詳細】
◆「顧客対応マニュアル作成セミナー」=業務規則集
◆日時:2021年2月13日(土)10:00~17:00(昼休憩あり)
◆場所:経営者の学校 セミナールーム
◆お持ちいただくもの:経営計画書、社内規則など、ノートパソコン
◆参加費
|
申込者(社長) |
同伴者 |
一 般 |
20,000円 |
1名につき 10,000円
|
顧問先・研究会員 |
無料 |
1名まで 無料
2名以上から 10,000円
|
2021年2月顧客対応マニュアル
お申し込み
お客様に不便な思いをさせていませんか?
お客様に忘れられないようにするための対策はしていますか?
経営は血を流さない戦争です。
会社自体は固定給無しの完全な歩合給で成り立っています。
このセミナーでは、一人でも多くのお客様に自社を選んでいただき、維持し、継続して利用していただくために、会社全体でどういった取り組みを行うべきなのかをじっくり考えることができます。